2023-03-30
売掛金・買掛金とは?それぞれのバランスを改善する3つの方法を紹介
会社を経営するうえで、売掛金と買掛金のバランスを維持することが難しくなり、キャッシュフローの悪化や資金調達の際に制約がかかるなどの問題を抱えている方も多いのではないでしょうか。
売掛金と買掛金の管理は、健全な企業を経営するために極めて重要です。これらの管理が適切に行われていれば、事業拡大にともなって発生する売掛金の増加にも対応が可能となり、キャッシュフローの管理が容易になるでしょう。
本記事では、売掛金と買掛金の概要から、それぞれのバランスを改善する方法などを詳しくご紹介します。
売掛金・買掛金とは
売掛金とは、企業が取引先から商品やサービスの代金を受け取るべき未回収金のことです。
一方、買掛金とは、企業が仕入れた商品やサービスに対する支払いの未払い債務のことを指します。
売掛金と買掛金は、企業の財務状況やキャッシュフローに大きな影響を与える重要な概念であり、正確な管理が必要になります。
ここでは、売掛金と買掛金それぞれの概要を詳しくご紹介します。
売掛金
売掛金とは、商品やサービスなどを提供した後に、代金の支払いを受けることができる債権のことを指します。
つまり、取引先に請求書を発行して商品やサービスを提供し、支払い期限までに代金を受け取ることができる場合、その請求書に記載された金額が売掛金となります。
売掛金は企業にとって重要な資産の一つであり、売上高の一部を占めることが多いため、適切な管理が必要です。
具体的には、支払い期限をしっかりと把握したうえで追跡管理を行い回収することで、企業のキャッシュフローを安定させることができるでしょう。
ただし、支払い期限を超過しても代金が支払われないこともあり、そのような場合には売掛金の回収が困難になることもあります。そのため、売掛金の管理には債権管理の能力が求められる場合もあります。
買掛金
買掛金とは、企業が商品やサービスを仕入れる際に、支払い期限を指定された請求書を受け取り、それに基づいて将来的に支払う必要のある未払いの債務のことを指します。
企業が買掛金を持つことになる主な理由は、現金を使用せず商品やサービスを購入することができることであり、この方法により資金調達の手間を省くことが可能になるからです。
ただし、買掛金の管理には、期限をしっかりと確認したうえで支払いを計画的に行い、キャッシュフローを把握するなどの財務管理スキルが必要です。
また、支払い期限を超過してしまうことで買掛金の滞納が発生し、取引先との信頼関係が損なわれる恐れがあります。
そのため、買掛金の適切な管理は、企業の信頼やビジネスパフォーマンスを維持するために非常に重要です。
売掛金と買掛金の重要性
売掛金は、商品やサービスの提供後に支払いを受けることができるため、企業のキャッシュフローを改善するうえで非常に重要な役割を果たし、売掛金の回収率を高めることで、企業のリスクマネジメントにもつながります。
しかし、売掛金が多くなりすぎることが原因で、キャッシュフローの悪化や支払いの滞りによる信頼関係の損失などのリスクが生じる恐れが考えられます。
一方、買掛金は、商品やサービスを購入した後に支払いをするため、企業の支払い能力に影響を及ぼします。
適切に管理されていない買掛金は、支払いの遅延や滞納により、信頼関係を損なうだけではなく企業の信用リスクを高める可能性があるでしょう。
したがって、売掛金と買掛金の管理は、健全な企業を経営するために必要不可欠な要素となります。
企業は売掛金と買掛金のバランスを把握し、債権債務管理を行うことでリスクを回避し、安定的なキャッシュフローをを維持することが求められます。
売掛金と買掛金のバランスとは
売掛金と買掛金のバランスとは、企業が取引先との間で行う取引において、商品やサービスの提供後に支払いを受ける売掛金と、購入した後に支払いをする買掛金の金額のバランスのことを指します。
このバランスが取引先との関係によって傾斜することがあります。
例として、取引先との間で売掛金が多くなっている場合、その取引先からの入金が遅れたり支払いが滞ることで、企業のキャッシュフローに影響を及ぼす可能性があり、逆に買掛金が多くなっている場合にも同様のことがいえます。
そのため、売掛金と買掛金のバランスを常に把握し、最適な管理を行うことでキャッシュフローの改善やリスクの回避、取引先との信頼関係の構築につながるでしょう。
売掛金と買掛金のバランスが悪いことで生じるリスク
売掛金と買掛金のバランスが悪い場合、主に以下のリスクが考えられます。
- キャッシュフローの悪化
- 取引先との信頼関係の損失
- 業務の混乱
- 倒産リスクの向上
売掛金が多く買掛金が少ない状態では、企業が支払いを要求された場合に現金を用意できない可能性が高くなります。これによりキャッシュフローが悪化し、資金繰りが困難になることが考えられます。
また、このような状態が続くことにより、最悪の場合倒産する可能性があります。とくに、売掛金が回収不可能となった場合には、企業の財務状況が一気に悪化することが予想されます。
これらのリスクを未然に回避するためにも、常に売掛金と買掛金のバランスを把握しておくとこは重要であるといえるでしょう。
売掛金と買掛金のバランスを保つための注意点
売掛金と買掛金のバランスを保つためには、以下の点に注意が必要です。
- 長期的な視点での管理が必要
- 売掛金の回収期間の短縮
- 買掛金の支払い期限の遵守
- 資金繰りが悪化した場合は早期に対策を講じる
売掛金と買掛金は企業の資金繰りに深く関わるため、長期的な視点で管理することが重要です。売掛金の回収期間や買掛金の支払い期限、契約内容などを把握し、キャッシュフロー計画に反映させる必要があるでしょう。
売掛金の回収期間を短縮することで、資金繰りの改善が期待できることもあります。回収期間を短縮するためには、請求書の発行や送付の迅速化、支払い方法の多様化などが考えられます。
また、買掛金の支払い期限を遵守することで、信用リスクの回避や支払い遅延によるペナルティを回避することが期待できます。
なお、資金繰りが悪化した場合は、早期に対策を講じることが重要であり、資金調達方法の見直しやファクタリングの活用などの対策を検討し、迅速に実行する必要があります。
さらに、資金繰りが悪化した原因の分析を行い、再発防止策を社内で考えることも大切です。
売掛金と買掛金のバランスを改善する3つの方法
売掛金と買掛金のバランスを改善するためには、主に以下3つの方法が考えられます。
- 売掛金の管理
- 買掛金の管理
- ファクタリングの活用
それぞれの改善方法を詳しくご紹介します。
売掛金の管理
売掛金の管理では、請求書の発行と管理を正確かつ迅速に行い、請求書には取引内容や支払い期限を明確に記載することで、支払いを促すことが可能になります。
また、顧客情報を管理し、顧客ごとに支払いの遅延が生じやすい傾向があるかどうかを把握することで、売掛金に回収期間を設定することができます。
これらを実践することで、売掛金と買掛金のバランスの改善を見込めるでしょう。ただし、売掛金の管理には、時間や労力を必要とする場合があるため、社内に適切なシステムを導入することも重要です。
さらに、取引先とのコミュニケーションも大切であり、信頼関係を損なわないように配慮することが必要です。
買掛金の管理
買掛金の管理には、支払いスケジュールの作成や帳簿管理の徹底、優先順位の設定などが重要です。
支払いスケジュールを作成することで、期限を超過しないように期日を明確にし、支払い能力を正確に把握することができ、帳簿管理の徹底では、支払い漏れや誤りを防止することが可能になるでしょう。
また、優先順位を設定することで、緊急性の高い買掛金や取引先との信頼関係を重視する場合に、優先的に買掛金を支払うことができます。
ファクタリングの活用
ファクタリングとは、企業が持つ売掛金をファクタリング会社に売却し、現金化することでキャッシュフローを改善する方法です。
ファクタリングを活用するメリットは、売掛金を現金化することで、企業が必要とする資金を手軽に調達することが可能になり、ファクタリング会社に売掛金を売却するサービスのため、企業は未回収のリスクを回避することができます。
また、売掛金の回収にともなうリスクを負わず売掛金を売却することで、買掛金の支払いに充てることが可能になります。
ただし、ファクタリングを利用する際には手数料が発生するため、なるべく低コストの会社を選択することをおすすめします。
まとめ
売掛金とは、企業が取引先から商品やサービスの代金を受け取るべき未回収金のことを指し、買掛金とは、支払いの未払い債務のことをいいます。
売掛金と買掛金は、企業の財務状況やキャッシュフローに影響を与える重要な概念であるため、日々正確な管理を行う必要があります。
企業は双方のバランスを常に把握しておくことで、キャッシュフローの改善やリスクの回避、取引先との信頼関係の構築などにつながるでしょう。
また、資金繰りが悪化した際には、資金調達方法の見直しを検討し、迅速に実行することが重要です。
完全オンライン完結型ファクタリングの『QuQuMo』では、売掛金の回収までの期間が長く、ランニングコストの資金繰りに困っている場合や、早急に資金を調達する必要があっても、金融機関からの借入が困難ときに活用できる、ファクタリングサービスを提供しています。
申し込みから入金まで最速2時間で行うことが可能であり、手数料に関しても業界トップクラスの低コストで、1%〜となっています。
資金繰りに困っていてファクタリングに興味のある企業の方は、ぜひお気軽にお問い合わせしてみてください。