2022-12-12
売掛金と売上を間違えた!仕訳の間違いを減らす5つの対処法
ファクタリングでは、企業の売掛債権をファクタリング会社に売却することによって現金を早急に調達します。
しかし、ファクタリングを利用した際に企業の帳簿に仕訳をする必要が経理担当はあるということをご存じでしょうか。
ファクタリングの仕訳の際に発生する問題として、売掛金と売上の両者の仕訳を間違えてしまうという問題があります。
今回の記事では、売掛金と売上の違いや仕訳をする際のミスを減らす方法・仕訳を間違えてしまった際の対処法について紹介していきます。
売掛金と売上の違い
まずは、頻繁に間違えられる売掛金と売上の違いについて紹介していきます。
売掛金と売上は名前は類似していますが、意味が全く異なる単語となっていますので、経理担当の方は売上金と売上の違いを当記事で理解をしておきましょう。
また、ここでは売掛金と売上の詳細についても紹介していきますので興味がある方はご覧ください。
売掛金
売掛金とは、販売先との取引が未入金の場合に使われる勘定科目のことです。
そのため、売掛金がある場合には後に販売先から取引額の入金をしてもらえるということになります。
つまり、売掛金は企業と企業が商品やサービスを支払うことを約束した際に利用され、約束を果たすことができなかった場合には社会的に信用をなくしてしまいます。
売掛金に対して、買掛金という勘定科目も存在し未入金を支払う義務がある際に買掛金は発生します。
売上
売上とは、取引先に商品やサービスを提供した際に帳簿に記録される項目のことを指します。
例えば、A社がB社に100円の商品を10個提供した際には、帳簿に100円の商品を10個分販売し、早急に代金を受け取った場合、この行為は売上に分類されます。
売上代金を回収する方法は主に3つあります。
- 商品やサービスを引き渡す際に、現金や小切手を受け取る
- 請求書を発行後、後日、銀行に入金をしてもらう
- 前受け金としてお金を事前に受け取る
上記のように、売上代金を回収する方法はさまざまあり、回収時期もそれぞれの会社によって異なります。
両者の違いとは?
売掛金と売上の違いは、商品やサービスの代金を受け取るタイミングです。
両者の違いを理解することによって仕訳のミスを大幅に減らすこともできるので、必ず両者の違いを理解しておきましょう。
例えば、A社から10000円を受け取る場合、将来的にお金を受け取る際には売掛金の扱いになります。
対して、その場で現金を受け取ったり、請求書を発行した後に現金にお金を早急に入金をしてもらったりする場合は売上の扱いになります。
商品やサービスを提供した際に、早急にお金をもらえる場合には「売上」、しばらくしてからお金をもらえる場合には「売掛金」と覚えておきましょう。
仕訳の際に発生するミス
売上と売掛金の違いを十分に理解をしていない場合には仕訳をする際にミスをする可能性が非常に高いです。
また、他にも仕訳をする際にミスをしてしまう罠が会計業務には潜んでいます。
下記は、会計の際に発生するミスの一覧となっていますので、ご覧ください。
- 勘定科目の間違い
- 転記を間違える
- 売上の計上忘れ
- 在庫の計上忘れ
- 桁数・値の入力ミス
- 貸方・借方の記入間違い
- 請求書の紛失
- 請求金額を間違える
このように、会計業務にはミスをする可能性が多くあり、ミスがないように業務をこなすのは困難です。
実際に、世の中の企業は会計業務によるミスが原因で大きく損をしている会社もあると言われています。
そのため、会計業務の担当者は大きな責任があり、ミスが許されません。
間違いを減らすための5つのポイント
経理部や自社の仕訳を担当している方は、ミスをできるだけ減らしたいと考えています。
なぜなら、帳簿に誤りがある場合、会社の業績や資産の管理に大きな影響が現れてしまうからです。
しかし、仕訳をする際に5つのポイントを抑えることによって間違いを大きく減らすことができます。
ここからは、仕訳の間違いを減らすためのポイントを紹介していきます。
ダブルチェックを導入する
会計業務をする際にダブルチェックを導入することによって、会計業務の間違いを減らすことができます。
ダブルチェックを導入することによって、仕訳の状況を確認する人数が倍に増え、間違いを早期に発見することが可能です。
また、ダブルチェックは資金横領などの社内不正を防止するにも効果的です。
しかし、ダブルチェックには仕事の負担量が増えてしまうという問題点がありますので、チェックに多くの時間を割かないようにする工夫が必要です。
会計ソフトを利用する
会計ソフトは、近年、多くの企業が本格的に利用しており、会計業界では会計ソフトを利用することが普遍化しています。
会計ソフトを利用すると、人為的なミスを減らすことが可能であるという点に加え、会計業務の負担を減らすことができるという利点もあります。
対して、会計ソフトは有料であることがほとんどであり、利用料を開発会社に支払う必要があり、支出が増えてしまうことは防ぐことができません。
プランによっては、利用することができない機能もありますので、会計ソフトを利用することを検討している企業は必要な機能を取捨選択して会計ソフトを導入することがおすすめです。
休憩時間を作る
会計業務を行う際には、休憩時間を作ることを怠らないようにしましょう。
多くの会計担当者は、休憩時間を確保していないことが原因で集中力を切らしてしまいます。
結果的に、集中力不足によって会計ミスが発生してしまい、ミスの修正に時間をかけることになります。
一般的に、集中力は大人で45分から50分ほどしか続かないと言われており、この時間を過ぎての作業はミスが発生しやすいと言われています。
そのため、50分ほど働いたら、5分から10分の休憩時間を作るようにしましょう。
スピードは意識しない
「焦りは禁物」ということわざがあるように、スピードを意識しすぎて正確性を落としてしまったら元も子もありません。
会計業務は正確性を最も重視する必要がある項目ですので、スピードよりも質を重視して作業するようにしましょう。
仮に、スピード重視を会計業務を行った場合、会計業務におけるミスが増えるのは簡単に予想することができます。
会計業務におけるスピードは、作業に慣れていくと次第についていきますので、焦らずに作業をするように意識してみてはいかがでしょうか。
領収書や請求書を写真でアップロードする
取引先で領収書や請求書を頂いた場合には、早急に写真でクラウドにアップロードをすることをおすすめします。
写真をクラウドにアップロードすることによって、領収書や請求書を紛失しても会計業務に影響はありません。
また、領収書や請求書をクラウド上で一括管理することによって請求を探す手間や場所がかさばるなどの問題を解消することができます。
クラウドは、ユーザーIDとパスワードがあれでもどの端末からもアクセスができるというメリットもありますので、USBメモリやパソコン上に保存するよりもおすすめです。
売掛金の残高に差額が発生したら?
仕訳をする上で売掛金の残高に差額が生じてしまうということがあります。
売掛金の残高とは、商品やサービスの取引を行った際の未回収の代金のことを指し、売掛金の残高を確認することによって、売掛金の未回収リスクを減らすことができます。
しかし、実際の売掛金と売掛残高の差額があるという問題が発生する場合があります。
ここでは、売掛金の残高に差額が発生する原因と差額が発生した際の対処法について紹介していきます。
売掛金の残高に差額が発生する原因
下記は、売掛金の残高に差額が発生する代表的な3つの原因です。
- 税金などの端数処理の違い
- 計上漏れ
- 取引先の確認不足
帳簿の消込の作業を行った際にも、場合によっては売掛金の残高に影響があります。
そのため、差額が発生したことが判明した際には、早急に原因を突き止め、問題を解決しましょう。
売掛金の差額がある状態が長引くほど翌月以降の売掛金に誤差が発生し、帳簿管理に悪影響を及ぼす可能性が高く、経理担当者は売掛金の差額を解消することが必要です。
売掛金の残高に差額が発生した際の対処法
先ほどは、売掛金の残高に差額が発生する原因について紹介しましたが、仮に差額が発生していた場合の対処法をご存知でしょうか?
売掛金の残高に差額が発生した際の対処法は下記のものがあります。
売掛金の入金状況を確認する
売掛金残高の差額が発生を防ぎたいと考えている企業様は、会社で売掛金の入金状況を示す管理台帳を作成しましょう。
なぜなら、売掛金の管理台帳を作成することによって未回収リスクを事前に防ぐことができるようになるからです。
売掛金の管理台帳を作成する際には、支払いが遅延している企業を把握できるようにすることをおすすめします。
また、取引先の入金が期限よりも1カ月を過ぎる場合には支払いの請求をすることによって未回収リスクを防ぐことができます。
帳簿の管理体制を強化する
売掛金の残高の差額は帳簿の管理不足によっても発生する可能性は十分にあります。
そのため、社内の帳簿の管理体制を強化するという方法も売掛金の残高の差額問題を防止する上では有効的です。
先ほども述べたように、社内で帳簿の二重チェックを行ったり、会計ソフトを利用したりするという方法などで管理体制を帳簿の管理体制を強化することができます。
まとめ
売掛金と売り上げの違いや仕訳を行う際の間違いを減らす方法などについて紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?
売掛金と売上は言葉が類似していることから、多くの企業様の経理担当者が会計業務の際に仕訳に苦戦してしまいます。
また、売掛金を管理する際には売掛金の残高を有効的に活用することによって、売掛金の未回収リスクを回避することができます。
オンライン完結型のファクタリングを提供する『QuQuMo』では、取引先から頂いた売掛債権を譲渡することによって早急に現金を入手することができます。
他にも、QuQuMoでは手数料が安い・契約がスピーディーであるという特徴があり、多くの方が利用しているファクタリングサービスです。
ファクタリング会社を検討している方は、ぜひQuQuMoの利用をご検討ください。