• HOME
  • コラム
  • 資金調達とは?3つの分類や具体例を詳しく解説!

2023-02-27

資金調達とは?3つの分類や具体例を詳しく解説!

資金調達とは

会社を経営していく上では、資金調達は非常に重要な作業です。

なぜなら、会社経営をしていくには、まずお金がないと何も始まらないからです。

起業や創業、事業拡大はもちろんのこと、ただ運営をするだけでもコストは発生します。

今回の記事では、資金調達についてあまり詳しくないという方向けに、資金調達の意味や目的、具体例などをわかりやすく解説します。

資金調達とは

資金調達とは

はじめに、資金調達とは一体何なのかについて詳しく解説します。

資金調達の意味

資金調達とは、文字通り資金を調達することなのですが、主にビジネスシーンでよく利用される言葉です。

資金調達は、会社が事業を行なうために必要なお金をどこかから調達してくる際に使われる言葉となっています。

販売する商品を仕入れる時、オフィスの光熱費を支払う時、雇っている従業員の給料を支払う時など、会社を経営する上では、さまざまな時にお金が必要になります。

資金調達の分類

資金調達といっても、方法はさまざまです。

資金調達の分類は大きく分けて3種類存在しており、仕組みや特徴が異なります。

分類 特徴
デッドファイナンス 負債を増やすことで資金調達を行なう方法
エクイティファイナンス 株式の発行により資金調達を行なう方法
アセットファイナンス 売掛債権や不動産などの資産を売却して資金調達を行なう方法

負債を増やすことで資金調達を行なうデッドファイナンスには、銀行からの融資やノンバンクからのビジネスローンなど、いわゆる『借金』が含まれます。

株式の発行によって資金調達を行なうエクイティファイナンスには投資家からの出資が含まれ、クラウドファンディングなどがそれにあたります。

資産を売却することで資金調達を行なうアセットファイナンスには、売掛債権を売却することで資金を調達することが可能なファクタリングが含まれます。

このように、3つの分類はそれぞれ資金の調達の方法が異なり、それぞれにメリットやデメリットが存在します。

資金調達の3つの目的

資金調達とは

次に、資金調達の目的について解説します。

会社を経営するために行なう資金調達ですが、資金調達を行なう理由や、その資金の具体的な使い道は一体どのようになっているのでしょうか。

以下では、資金調達を行なう理由を1つずつ解説します。

起業

資金調達の目的としてまず挙げられるのが、起業のためという目的です。

新たに会社を立ち上げるとなると、会社の規模にもよりますが多額のお金が必要になります。

あらかじめお金が手元にあるという方は別ですが、新たに会社を立ち上げる方のほとんどは、資金調達をしてお金を用意しなければなりません。

起業や創業など、新たに会社を立ち上げる際は資金調達をしなければならないということを覚えておきましょう。

ランニングコスト

資金調達の目的として、ランニングコストが挙げられます。

会社の起業や創業にお金がかかるということは、大体の人は想像がつくのではないでしょうか。

しかし、実は会社は経営をしていくだけでも、多額のお金が必要になるのです。

大きな利益が毎月見込める会社であれば、その利益から月々のランニングコストを支払えば良いのですが、中小企業やスタートアップ期など、資金力に乏しい会社や時期では、ランニングコストを支払うだけでも資金繰りが悪化してしまう可能性があります。

会社の経営にランニングコストはつきものであり、それを支払うには資金調達が必要な場合があるということを覚えておきましょう。

設備投資や事業拡大

資金調達の目的として、設備投資や事業拡大が挙げられます。

起業や創業でなくとも、新たな機材を購入したり、新店舗を開店したりするには当然ですがお金が必要になります。

多くの企業では、設備投資や事業拡大をするために、それによってどれくらいの利益が見込めるのかを計算し、それにはどれくらいの初期投資が必要なのかを調べます。

それを元に資金調達を行ない、機械を購入したり、新たな建物を建てたりすることになります。

手持ちのお金のみで設備投資や事業拡大をするという方法もありますが、資金調達を行ない、初期投資の金額を増やすことでその後の大きな利益につながることも少なくありません。

設備投資や事業拡大のために資金調達を行なうということを覚えておきましょう。

デッドファイナンスの具体例

資金調達とは

次に、デッドファイナンスの具体例を紹介します。

資金調達といってもさまざまな方法があり、それぞれ仕組みや調達金額、スピードなどが異なります。

以下では、デッドファイナンスの具体的な資金調達法を、どのように行なうのかやその特徴、メリットやデメリットについて詳しく解説します。

融資

デッドファイナンスに分類される資金調達の具体例として挙げられるのが、融資という方法です。

融資は俗にいう『借金』であり、銀行からの融資とそれ以外の融資に分けられます。

銀行からの融資は、数ある資金調達法の中でも比較的有名で、イメージのしやすい方法です。

銀行から信頼を得ることによって資金を調達することが可能で、多くの場合は連帯保証人や不動産担保などを用意しなければいけません。

「この人になら、お金を貸しても返してくれるだろう」と思ってもらえないと融資は受けられません。

国や都道府県、地方自治体からの融資の場合、銀行に比べて調達までのスピードは落ちてしまいますが、利用者の負担を減らすようなさまざまな制度が設けられていることが多いです。

銀行や所属している地方自治体によって詳細は異なりますが、高額な資金調達を必要としている方は銀行の融資を、中小企業や個人事業主などの小規模事業者の方は地方自治体の融資を利用すると良いでしょう。

ビジネスローン

デッドファイナンスに分類される資金調達の具体例として挙げられるのが、ビジネスローンです。

民間の銀行や消費者金融が提供しているこのサービスは、無担保ローンや少額の事業者ローンなどが含まれています。

調達金額は通常の融資に比べて少なくなってしまうものの、調達スピードは通常の融資に比べて早いという特徴があります。

また、審査もそこまで難しくなく、保証人や担保も不要なケースが多く、利用に対するハードルは低めだといえます。

しかし、銀行より高めの10%前後の金利がついてしまうため、注意が必要です。

親族や知人からの借入

デッドファイナンスに分類される資金調達の具体例として挙げられるのが、親族や知人からの借入です。

親族や知人からとはいえ、お金を借りればそれは立派な借入となり、資金調達の1つだといえます。

親族や知人からの借入の場合、金利や返済期間をお互いの合意の元、ある程度自由に決めることができるため、交渉次第ではゆとりのある資金調達ができるでしょう。

しかし、条件等をあいまいにしてしまったり、返済期間を過ぎてしまったりすると、後々トラブルに発展してしまうこともあります。

親族や知人などからの借入となり、例え親しい関係であっても借用書に署名するなど、契約はしっかりと行ないましょう。

エクイティファイナンスの具体例

資金調達とは

次に、エクイティファイナンスの具体例を紹介します。

出資

エクイティファイナンスに分類される資金調達の具体例としてまず挙げられるのが、出資です。

出資には大きく分けて2種類あり、ベンチャーキャピタルからの出資と個人投資家からの出資があります。

ベンチャーキャピタルからの出資とは、未上場で今後の成長が見込める企業に投資している投資家から出資を受けるといった方法です。

株式の売却によって利益を出すことを目的としているため、安定した資金調達は見込めません。

ベンチャーキャピタルのほとんどは規模が大きく、たくさんの資金が必要な場合でも対応してくれる可能性が高いです。

出資を受けた後は、出資先から経営に関するアドバイスや助言を受けることがあり、場合によっては経営権を握られてしまう可能性があるので注意が必要です。

一方で、個人投資家からの出資は、仕組み的にはベンチャーキャピタルからの出資と同じ仕組みで利益を出しています。

個人投資家からの出資の場合、どうしても金額が少額になりがちになってしまうため、大きな金額は見込めません。

また、どちらの出資も『借金』ではないため、返済義務は発生しません。

クラウドファンディング

エクイティファイナンスに分類される資金調達の具体例として挙げられるのが、クラウドファンディングです。

インターネットを通じて不特定多数の個人投資家から寄付金を募るという仕組みで資金調達を行なうクラウドファンディングは、手順を踏めば誰でも利用ができる、お手軽な資金調達法となります。

たくさんの個人投資家の目にとまり、寄付してもらうことができれば、すぐに目標金額に到達することも可能です。

しかし、逆にどの個人投資家からも寄付してもらうことができなければ、一向に資金調達をすることはできません。

クラウドファンディングを利用する際は、資金調達をしたお金でなにがしたいのか、などの用途を明確にしておき「このプロジェクトには寄付しよう!」と思ってもらえるようなビジョンを提案できるように心がけましょう。

アセットファイナンスの具体例

資金調達とは

最後に、アセットファイナンスの具体例を紹介します。

ファクタリング

アセットファイナンスに分類される資金調達の具体例としてまず挙げられるのが、ファクタリングです。

ここ数年で需要の高まってきているファクタリングは、全ての資金調達法の中でもトップクラスの調達スピードを誇ります。

売掛債権を売却することで現金化を行なうファクタリングでは、最速で申込みをした数時間後には現金を受け取ることが可能です。

ファクタリングは、借入でも出資でもなく、売掛債権の売買契約となっているため、厳しい審査や連帯保証人を必要としません。

売掛債権さえ保有していれば基本的には誰でも利用することができるため、非常におすすめな資金調達法だといえます。

リースバック

アセットファイナンスに分類される資金調達の具体例として挙げられるのが、リースバックです。

リースバックとは、愛着のあるマイホームを売却するも、同時に賃貸契約を結ぶことによって『資金調達&マイホームに住み続ける』の両方を達成することができるサービスです。

不動産売却によって資金調達を行なうため、一度にまとまったお金を調達できるというメリットがありますが、将来的な買い戻しは損をしてしまうというデメリットも存在しています。

リースバックを利用する際は、しっかりと計画を立ててから利用することをおすすめします。

まとめ

会社で事業を行なうために必要なお金を調達してくるという意味がある資金調達は、3つの分類に分かれ、その中でもさまざまな具体的な調達法が存在しています。

中でもファクタリングはここ数年で非常に利用されるシーンが増えてきている注目の資金調達法です。

『QuQuMo』で提供しているファクタリングは、完全オンライン完結型となっているため、対面不要で現金を調達することが可能です。

また、最短2時間で現金を受け取ることができるため「とにかく早期に資金調達をしたい」と考えている方にはぴったりです。

ファクタリングや資金調達法について興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせしてみてください。