• HOME
  • コラム
  • ファクタリングの仕訳はどうやるの?勘定科目など詳しく解説!

2023-07-31

ファクタリングの仕訳はどうやるの?勘定科目など詳しく解説!

ファクタリング 勘定科目

企業の資金繰りがうまくいっていないとき、その問題を解決する方法として人気のサービスにファクタリングというものがあります。

売掛債権を売却することによって早期に資金を受け取ることができるというファクタリングは、資金調達法としては歴史は浅く、新しい資金調達法として最近人気を集めています。

ファクタリングは、調達のスピードが速いだけでなく、申込みが簡単だったり、基本的に誰でも利用ができたりと、メリットが盛りだくさんのサービスなのですが、気をつけばければならない点もいくつか存在しています。

ファクタリングを実際に利用した場合、どのように仕訳をしたり会計処理をしたりすれば良いのでしょうか。

また、どのような勘定科目を使ったら良いのかなども、わからないといった方はたくさんいることでしょう。

そこで今回は、ファクタリングを実際に利用した場合の仕訳方法や会計処理、勘定科目について詳しく解説します。

ファクタリングの勘定科目について詳しく知りたいという方は、ぜひ最後までご覧ください。

ファクタリングの仕組みや種類について解説

ファクタリング 勘定科目

仕訳や勘定科目の解説をする前に、まずファクタリングがどのような仕組みなのかについて詳しく解説します。

ファクタリングとは

ファクタリングとは、冒頭で紹介した通り資金調達方の1つとして知られており、最近になって人気が出てきた比較的新しいサービスです。

銀行の融資などとは異なり売掛債権の売買契約となっているため、借金には値しません。

保有している売掛債権をファクタリング会社に売却し、手数料を差し引いた金額が利用者の口座へ振り込まれるという仕組みで成り立っており、実際に現金を受け取るまでのスピードは最短で2時間程度となっています。

買取型ファクタリングと保証型ファクタリング

実はファクタリングには、買取型ファクタリングと保証型ファクタリングの2種類があり、それぞれ仕組みが異なります。

買取型ファクタリングとは、上記で説明したような売掛債権をファクタリング会社へ売却して現金化をするといった仕組みのファクタリングとなります。

一方で保証型ファクタリングとは、取引先の倒産や経営状況の悪化などで売掛金が回収できなくなってしまった場合に、ファクタリング会社が売掛金を代わりに支払ってくれるといった仕組みのファクタリングです。

保証型ファクタリングは、損害保険に似たサービスとなっているため、仕訳のやり方なども損害保険に類似したやり方となっています。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリング

また、買取型ファクタリングはその中でも2種類に分かれており、取引に関わるのが誰なのかでそれぞれ2社間ファクタリング、3社間ファクタリングと呼ばれています。

2社間ファクタリングは、利用者とファクタリング会社の2社のみで取引が行われる形となっており、流れは簡単でスムーズに取引が行われます。

他に取引に関与する企業や人がいないため、ファクタリングを利用しているということを誰にも知られずに利用することができるというメリットがある一方で、3社間に比べて手数料が割高となるデメリットがあります。

利用者、ファクタリング会社に加えて売掛先の企業も取引に関与する3社間ファクタリングでは、2社間に比べて利用者の手間自体は省けます。

ファクタリング会社から現金を受け取った後、売掛先の企業が直接ファクタリング会社へお金を振り込むため、利用者が受け取り支払いをする必要がありません。

しかし、3社間ファクタリングを利用するには売掛先の承認が必要となり、債権譲渡通知というものをしなければなりません。

2社間ファクタリング、3社間ファクタリングにはそれぞれメリット・デメリットがあり、利用者のニーズに合わせて好きな方を選択できるというのがファクタリングの魅力でもあるのです。

仕訳・勘定科目とは

ファクタリング 勘定科目

次に、仕訳や勘定科目といった専門用語の意味や使い方を詳しく解説します。

ファクタリングは非常に便利なサービスですが、これらを利用した際は少々通常とは異なる仕訳をしなければなりません。

仕訳や勘定科目についてあまり知識がないという方は、ぜひ最後までチェックしてみてください。

仕訳とは

仕訳とは、商品を買ったり、商品を売ったり、お金を借りたり、お金を支払ったりした場合など、取引を行った時に毎回記録をつけなければなりません。

その記録のことを簿記と呼んでおり、専門的な資格や知識を必要としています。

その簿記において、すべての取引を専門的な用語や数字を使って記入していく作業のことを仕訳と呼んでいるのです。

つまり仕訳とは、企業が行わなければならない簿記において、取引を記入していく作業のことというふうに表すことができます。

勘定科目とは

勘定科目とは、簿記において仕訳をする際に用いる専門的な用語のことを指しています。

勘定科目には大きく分けて5種類あり、それぞれ意味が異なります。

勘定科目 意味
資産 現金や預金、売掛金などの財産または将来的にお金に変わるもの
負債 借入金や未払金など、後々支払わなくてはならないもの
資本 企業を運営するための資本金など
収益 売上や利息など
費用 支払いにかかる手数料や福利厚生費など

仕訳を行う際は、上記5つの中から1つ必ず選んで記入することになります。

間違えてしまうと後々ややこしくなってしまうので、勘定科目とその意味は必ず理解しておきましょう。

ファクタリングを利用した際の仕訳例を詳しく解説

ファクタリング 勘定科目

次に、実際にファクタリングを利用した際の仕訳の具体例を詳しく解説します。

2社間ファクタリングの場合

まずはじめに、利用者とファクタリング会社の2社のみで行われる2社間ファクタリングの仕訳例から解説します。

今回は、数ヶ月前にとある企業と掛け取引を行い、100万円の売掛金を保有しているケースの仕訳例です。

ファクタリング会社へファクタリングを依頼し、10%の手数料がかかったと仮定した際の仕訳例は以下の通りです。

借方 貸方
売掛金 100万円 売上 100万円

取引先とのやりとりがあった直後は、上記のような仕訳を行います。

この時点ではまだファクタリングは利用していないため、借方と貸方の勘定科目はそれぞれ売掛金、売上となります。

借方 貸方
普通預金 90万円 売掛金 100万円

ファクタリングを利用し、手数料を差し引いた90万円が振り込まれた際には上記のような仕訳を行います。

売掛金は100万円、実際に振り込まれた金額は90万円のため上記のような仕訳となりますが、手数料の10万円の記載がありません。

手数料の仕訳に関しては、別途売上債権売却損といった勘定科目で処理をしなければなりません。

借方 貸方
普通預金 90万円 売掛金 100万円
売上債権売却損 10万円

最後は上記のように、売上債権売却損という形で10万円を計上します。

すると普通預金と合わせて100万円となり、貸方の売掛金100万円と金額が一致するため、これにて完了となります。

3社間ファクタリングの場合

次に3社間ファクタリングを利用した場合の仕訳例を解説します。

上記と同様、100万円の取引を行い10%の手数料がかかった場合のケースで解説していきます。

借方 貸方
売掛金 100万円 売上 100万円

売上が発生した時点での仕訳は2社間ファクタリングと同様の処理を行います。

2社間ファクタリングと3社間ファクタリングの仕訳で大きく異なるのは、以下の手順からとなります。

借方 貸方
未収入金 100万円 売掛金 100万円

3社間ファクタリングの仕組み上、売上が発生してから実際に入金されるまでの時間が発生します。

そのため、現時点では売掛債権は売却したがまだ現金が振り込まれていない、といった状況になりますので、未収入金という勘定科目を用いて上記のような処理を行います。

そして、実際にファクタリング会社から振込があったら、以下のような処理を行います。

借方 貸方
普通預金 90万円 未収入金 100万円
売上債権売却損 10万円

2社間ファクタリングと同様に、手数料の10万円は売上債権売却損という形で処理を行い、終了となります。

ファクタリングを仕訳する際の注意点

ファクタリング 勘定科目

最後に、ファクタリングを仕訳する際の注意点を解説します。

手数料は特殊な勘定科目を用いる

2社間ファクタリング、3社間ファクタリングの仕訳の例で紹介しましたが、ファクタリング手数料に関しては特殊な「売上債権売却損」という勘定科目を用い、別途仕訳する必要があります。

手数料はファクタリング会社や契約する内容によって異なるためその都度確認し、売上債権売却損という科目で計上するという点をしっかりと覚えておきましょう。

消費税はかからない

ファクタリングを利用した際の仕訳で注意しておきたいのが、消費税はかからないという点です。

ファクタリングは金融商品の売買契約となるため、消費税はかかりません。

よって、ファクタリングの利用に対してかかる費用は手数料のみになるため、仕訳の際は売上債権売却損だけ別途仕訳するようにしましょう。

まとめ

企業のお金が動いた際には、必ず仕訳をしなければなりません。

それはファクタリングを利用した時も同じで、通常とは少し異なった、特殊な勘定科目を用いて仕訳します。

勘定科目の意味や使い方を理解すれば難しいということはなく、問題なく仕訳作業ができることでしょう。

仕訳するのが難しそうだからファクタリングを利用することを避ける、というのは非常にもったいないため、気になる方はぜひチェックしてみてください。

『QuQuMo』で提供しているファクタリングサービスは、売掛債権さえ保有していれば基本的には誰でも利用することが可能で、最短2時間で現金化できるというスピードがメリットです。

申し込みも簡単で、すべての作業を非対面のオンライン形式で済ませることができるため、仕事で忙しいという方でも安心して利用することができます。

ファクタリングに少しでも興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。