2022-07-27
ファクタリングの必要書類は?7つの書類と手続きの流れを紹介!
「ファクタリング利用時に必要な書類がわからない」と悩んでいませんか?
売掛債権を売却して代金を受け取るファクタリングは、国も推奨している新しい資金調達の種類の一つです。しかし、新しいサービスであるがゆえに、必要な書類がわからないと悩んでいる方は多いでしょう。
ファクタリング会社によって必要書類は異なりますが、一般的に提出が求められる書類はいくつかあります。事前に必要書類を用意しておけば、よりスムーズにファクタリングを利用することが可能です。
この記事では、ファクタリングの必要書類と契約の流れについてわかりやすく解説します。運営資金が不足している方、売掛金の回収までの期間が長く資金繰りにお困りの方、金融機関からの借入が難しい方はぜひ最後までご覧ください。
ファクタリングの必要な書類をまとめて紹介
ファクタリングは、依頼する会社によって求められる書類が異なります。しかし、下記の提出が求められることが多いため、事前に用意しておいて損はありません。
【書類ごとの取得日数と提出の必要性】
書類 | 取得日数 | 提出の必要性 |
---|---|---|
身分証明書 | 1日 | 確実に提出を求められる |
請求書 | 1〜3日程度 | 確実に提出を求められる |
入出金明細 | 1日 | ほぼ確実に提出を求められる |
登記簿謄本 | 1〜7日程度 | 法人化している場合は提出を求められることがある |
決算書 | 1〜7日程度 | 法人化している場合は提出を求められることがある |
確定申告書 | 1〜7日程度 | 個人事業主の場合は提出を求められることがある |
印鑑証明書 | 1〜7日程度 | 書面契約の場合は提出を求められることがある |
ここからは、ファクタリング利用時に必要な書類の内容と取得先について詳しくご紹介します。
①身分証明書
企業でも個人事業主でも、身分証明書は必ず提出が求められます。身分証明書として提出できる主な書類は以下のとおりです。
<身分証明書として提出できる主な書類>
- 運転免許証
- パスポート
- マイナンバーカード
- 住民基本台帳カード
- 保険証
ファクタリングにおける身分証明書は、顔写真が付いている運転免許証やパスポート、マイナンバーカードが一般的です。身分証明書が求められる場面は、契約をする前の初期の段階となります。
例えば、オンラインで完結できるファクタリング会社の場合、アカウント登録時に身分証をアップロードして個人の身分を証明する必要があります。
対面式のファクタリング会社でも、契約をする前に身分証明書の提出が必須です。必要書類として明記されていないこともありますが、必ず提出が求められるため、事前に写真を撮影しておくかコピーを用意しておきましょう。
②請求書
身分証明書と同様に、売掛債権の存在を証明できる書類も必要不可欠です。一般的には請求書の提出が求められますが、それ以外にも発注書や納品書、契約書などの提出が必要になることもあります。
一例を挙げると、QuQuMo(ククモ)のファクタリングは「請求書の買取サービス」であり、申し込みの際には請求書の提出が必要です。ファクタリングは、利用者が保有する売掛債権をファクタリング会社へ売却して代金を得るという仕組みとなっていますので、その存在を証明できる書類がなければ契約を締結できません。
なお、請求書や発注書などがない場合は、売掛先との基本契約書を提出することで承諾する会社もあります。売掛債権の証明となるものは、ファクタリングにおいて最も重要な書類といえるため、サービスを利用すると決めた段階で用意しておくと良いでしょう。
③入出金明細
入出金明細に関しても、ほぼ確実に提出を求められます。これは会社の財務状況や売掛先との取引履歴を確認するためです。多くの場合、直近3ヶ月〜6ヶ月程度の出入金の情報がわかる通帳のコピーの提出が必要になります。
ファクタリング会社が最も恐れるのは売掛金の未回収リスクです。そのため、過去に売掛先と取引をしていることが通帳からわかれば、審査に通過する確率は極めて高くなります。
④登記簿謄本
法人化している場合は、登記簿謄本の提出が求められる場合があります。企業における登記簿謄本とは、会社の重要事項が記載されている書類のことです。嚙み砕いて説明すると、企業の身分証明書のようなものであり、この書類には下記の情報が記載されています。
<登記簿謄本の内容>
- 商号
- 本店所在地
- 設立年月日
- 会社の業務内容
- 資本金
- 役員に対する事項
登記簿謄本は、会社を設立している方であれば誰でも法務局で取得できます。最近はオンライン請求で取得することもできるため、入手するのに手間はかかりません。法人の存在を証明するための書類ですが、その確認を行うかどうかはファクタリング会社によって異なるため、ホームページなどであらかじめ確認しておきましょう。
⑤決算書
ファクタリング会社によっては決算書の提出を求められる場合があります。決算書は、会社の経営実態を把握するための最も重要な書類です。
確定申告の際に必要なため、1年以上経営している方であれば誰もが持っているでしょう。決算書は、下記の3種類で構成されていることが一般的です。
<決算書を構成する書類>
- 貸借対照表
- 損益計算書
- キャッシュフロー計算書
2社間ファクタリングの場合、売掛債権は利用者から振り込まれるため、財務状況がどうなっているかは決算書を見ながら審査を進めていきます。あまりに財務状況が悪すぎると、「売掛金の未回収リスクが高い」とみなされ、審査に落ちてしまうことも十分に考えられます。
⑥確定申告書
個人事業主の方がファクタリングを利用する場合は、確定申告書の提出が求められます。企業の経営実態を調査するのが決算書ですが、それの個人版が確定申告書です。
ファクタリング会社は確定申告書を見ることで、利用者の経済状況を把握できます。その結果、売掛金の未回収リスクを低減できるため、必要書類として提示されるケースも珍しくありません。
しかし、個人事業主であれば必ず保有しているものなので、準備に時間を取られることはないでしょう。依頼する会社にもよりますが、2〜4期分を用意しておけば問題ないケースがほとんどです。
⑦印鑑証明書
印鑑証明書とは、実印が本物であることを証明するための公的証書です。ファクタリングの契約を締結する際には印鑑を用意する必要がありますが、同時に印鑑証明書の提出が求められる場合があります。
印鑑証明書は、法人の場合は法務局、個人事業主の場合は役所で取得するのが一般的です。その際、印鑑登録証(印鑑登録カード)またはマイナンバーカードを提示する必要があります。マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニのマルチコピー機で発行することも可能です。
必要書類の少ないおすすめファクタリング企業5選
資金調達にかかるリソースを抑えるために、「必要書類は少ないほうがいい」と、考える方は少なくありません。ここからは、必要書類が少ないおすすめのファクタリング企業をご紹介します。
<必要書類の少ないおすすめファクタリング企業5選>
QuQuMo(ククモ)
QuQuMoは、最短2時間で売掛金を現金化できるファクタリング会社です。利用者とQuQuMoの間で契約を結ぶ「2社間ファクタリング」に特化しているため、売掛先の承認を得る必要がなく、スピーディーに資金を調達できます。
【QuQuMo(ククモ)の概要表】
項目 | 内容 |
---|---|
手数料 | 1%〜 |
審査通過率 | 非公開 |
入金までの期間 | 最短2時間 |
買取可能金額 | 下限・上限なし |
必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・入出金明細 ※個人事業主は開業届または確定申告書、健康保険証が必要 |
契約方式 | 2社間 |
買取対象 | 売掛金 |
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
公式サイト | https://ququmo.net/ |
【必要書類の詳細】
書類 | 詳細 |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証やパスポートなど |
請求書 | 請求金額・入金日が確定しているもの |
入出金明細 | 保有する全銀行口座の入出金明細(直近3ヶ月分) |
QuQuMoの必要書類は「本人確認書類」「請求書」「入出金明細」の3点のみです。個人事業主の方に関しては、開業届または確定申告書、健康保険証の提出が必要になります。いずれも取得に時間がかかる書類ではないため、準備に手間をかけたくない方や資金調達を急いでいる方に適したファクタリング会社です。
また、QuQuMoにはすべての手続きがオンラインで完結するという特徴があります。対面での手続きが不要なため、移動にかかる時間や費用を削減することが可能です。
ファクタリングには手数料がつきものですが、QuQuMoの手数料は1%からと業界最低水準となっています。早急に資金を調達できるだけでなく、手元に多くの資金を残せるでしょう。
<QuQuMo(ククモ)の特徴>
- 決算書などの面倒な書類は不要
- 最短2時間で現金化
- 業界トップクラスの低コスト
ビートレーディング
ビートレーディングは、累計取引社数7.1万社以上を誇るファクタリング会社です。オンライン手続きに対応しており、早ければ申し込みをしたその日のうちに入金が完了します。
【ビートレーディングの概要表】
項目 | 内容 |
---|---|
手数料 | 2社間:4%~12%程度 3社間:2%~9%程度 |
審査通過率 | 非公開 |
入金までの期間 | 最短2時間(ポータルサイトは最短50分) |
買取可能金額 | 下限・上限なし(買取実績:1万円〜7億円) |
必要書類 | ・売掛金に関する書類 ・口座の入出金明細 |
契約方式 | 2社間、3社間 |
買取対象 | 売掛金 |
運営会社 | 株式会社ビートレーディング |
公式サイト | https://betrading.jp/ |
【必要書類の詳細】
書類 | 詳細 |
---|---|
売掛金に関する書類 | 請求書または請求内容がわかるもの(発注書や契約書など) |
口座の入出金明細 | ・ネットバンクの場合はPDF・スクリーンショット(直近2ヶ月分) ・通帳の場合はコピー・写真(表紙付2ヶ月分) |
ビートレーディングの審査に必要な書類は、「売掛金に関する書類」「口座の入出金明細」の2点のみとなっています。必要書類はメール・FAX・LINEのいずれかの方法で提出することが可能です。専任の担当者がサポートしてくれるため、初めての方も安心して利用できるでしょう。
また、ビートレーディングではスピード審査を実施しており、必要書類を提出してから最短30分以内に買取金額(審査結果)がわかります。さらに300万円未満のファクタリングを希望する方は、ポータルサイト経由で必要書類を提出でき、審査は最短10分で申し込みから入金までは最短50分と、スムーズに進めることが可能です。
<ビートレーディングの特徴>
- 確かな実績で安心サポート
- 必要書類は2点のみ
- 最短30分で審査が完了
ペイトナーファクタリング
ペイトナーファクタリングは、株式会社ペイトナーが運営する個人事業主・フリーランス向けのオンラインファクタリングです。最短10分で審査・入金が完了するスピード対応に定評があります。
【ペイトナーファクタリングの概要表】
項目 | 内容 |
---|---|
手数料 | 10% |
審査通過率 | 非公開 |
入金までの期間 | 最短10分 |
買取可能金額 | 1万円〜150万円(初回は30万円まで) |
必要書類 | ・請求書 ・口座入出金明細 ・顔写真付き身分証 |
契約方式 | 2社間 |
買取対象 | 売掛金 |
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
公式サイト | https://paytner.co.jp/ |
【必要書類の詳細】
書類 | 詳細 |
---|---|
請求書 | 支払いサイト70日以内の請求書(支払い通知書・明細書でも場合に応じて可能) |
口座入出金明細 | 事業活動で利用している口座の入出金明細(直近3ヶ月程度) |
顔写真付き身分証 | 運転免許証、マイナンバーカード、住基カード、パスポート(初回利用時のみ) |
ペイトナーファクタリングでは「請求書」「口座入出金明細」「顔写真付き身分証」の提出が求められます。AI審査を導入しているため、必要書類が比較的少なく、煩わしい事業計画書などの提出は必要ありません。加えて、電話やメールでのやり取りも一切不要です。
ペイトナーファクタリングの最大の魅力は、圧倒的な資金調達スピードにあります。営業時間内に請求書を登録すれば、最短10分で審査・入金が完了するため、急な資金ニーズにも対応しやすいです。手数料は一律10%、買取可能金額は1万円〜150万円となっています。
<ペイトナーファクタリングの特徴>
ラボル
ラボルは、株式会社セレス(東証プライム上場)の子会社が運営するファクタリングサービスです。フリーランス・個人事業主に特化した請求書の買取サービスで、1万円からの買い取りに対応しています。
【ラボルの概要表】
項目 | 内容 |
---|---|
手数料 | 10% |
審査通過率 | 非公開 |
入金までの期間 | 最短30分 |
買取可能金額 | 1万円〜 |
必要書類 | ・本人確認書類 ・請求書 ・審査資料 |
契約方式 | 2社間 |
買取対象 | 売掛金 |
運営会社 | 株式会社ラボル |
公式サイト | https://labol.co.jp/ |
【必要書類の詳細】
書類 | 詳細 |
---|---|
本人確認書類 | 運転免許証など |
請求書 | 法人が取引先となる請求書 |
審査資料 | 取引先とのメールなど |
ラボルの必要書類は「本人確認書類」「請求書」「審査資料」の3点のみです。原則として決算書や契約書などの提出は必要ありません。対面による審査も不要なため、よりスムーズな資金調達が期待できるでしょう。
また、ラボルには買取対象が幅広いという特徴があり、独立直後や新規取引、他サービスで断られた場合でも利用することが可能です。ただし、個人間での取引の請求書は買取不可となっているため、ご注意ください。
ラボルでは審査が完了してから最短30分で振り込みが行われるので、急な資金ニーズにも対応できる点も魅力です。
<ラボルの特徴>
- 面倒な書類の提出&面談が不要
- 独立直後や新規取引先でも利用可能
- 審査後、最短30分で振り込み
日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構は、経営革新等支援機関に認定されたファクタリング会社です。一般社団法人ならではの低手数料とスピーディーな対応を強みとしています。
【日本中小企業金融サポート機構の概要表】
項目 | 内容 |
---|---|
手数料 | 1.5%〜 |
審査通過率 | 非公開 |
入金までの期間 | 最短3時間 |
買取可能金額 | 下限・上限なし(買取実績:3万円〜2億円) |
必要書類 | ・口座の入出金履歴 ・売掛金に関する資料 |
契約方式 | 2社間、3社間 |
買取対象 | 売掛金 |
運営会社 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
公式サイト | https://chushokigyo-support.or.jp/lp05/ |
【必要書類の詳細】
書類 | 詳細 |
---|---|
口座の入出金履歴 | 通帳のコピー(表紙付き、直近3ヶ月分) |
売掛金に関する資料 | 請求書や契約書など |
日本中小企業金融サポート機構の審査に必要な書類は、「口座の入手金履歴」と「売掛金に関する資料」の2点のみとなっています。提出方法はWebフォーム・メール・LINE・FAXの中から選択可能です。必要書類の詳細については、申し込み後に専任のスタッフが再度案内してくれます。
また、1.5%からという低手数料でファクタリングを利用でき、最短3時間で売掛金を現金化できる点も特徴です。買取可能金額に制限がないため、幅広い資金ニーズに対応できます。法人・個人のどちらにとっても利便性が高いファクタリング会社です。
<日本中小企業金融サポート機構の特徴>
- 通帳と請求書のみで利用可能
- 業界最低水準の手数料
- 最短3時間で現金化
書類はいつ出す?ファクタリングを利用する流れを紹介
ここまでファクタリングの必要書類とおすすめの会社をご紹介してきましたが、中にはファクタリングの利用方法について気になっている方もいらっしゃるでしょう。一般的なファクタリングの利用の流れは以下のとおりです。
<ファクタリングの利用の流れ>
それでは、各ステップのポイントを確認していきましょう。
申し込み
まずは、ファクタリング会社へ「申し込み」を行います。下記の内容をインターネットで確認し、自分に合っていると感じたら、ファクタリング会社へ問い合わせてください。
<申し込む前に確認すべきポイント>
- 利用対象者/買取対象
- 手数料
- 入金までの期間
- 買取可能額
- 必要書類
- 契約形態
- 手続き方法
- 取引実績
- 口コミ・評判
オンラインで申し込みができるファクタリング会社の場合は、この段階で身分証明書の提出が求められることが多いです。基本的に、運転免許証やパスポートなどの画像をアップロードするだけなので、10分程度で作業は完了するでしょう。
対面での審査や見積もりが行われるファクタリング会社の場合は、メールや電話による申し込みが一般的です。その後、スケジュールを決定し、利用者が訪問または担当者が来社してから手続きを行います。
対面でのやり取りを必要とする場合、どうしても手続きに時間がかかるため、スピード感を重視するならオンライン完結型のファクタリング会社がおすすめです。いずれにせよ、自分の身分を証明できなければ申し込みはできません。
必要書類の提出
申し込みが完了した後は、「必要書類の提出」へと進みます。ここでいう必要書類とは、ファクタリング審査に必要な書類のことです。
繰り返しになりますが、必要書類はファクタリング会社によって異なります。この段階ですべての書類が必要な会社もあれば、一部の書類だけを求められる会社もあるため、事前に確認しておくと安心です。
オンラインで申請することができる会社の場合は、必要書類をスマホなどで撮影し、その画像データを該当箇所へアップロードします。例えば、QuQuMoでは「請求書」と「入出金明細」の提出が必要です。いずれも取得日数が1日程度のため、事前準備の手間もかかりません。
対面形式の面談が必要な会社の場合は、必要書類を持って来店するのが基本です。事務所や自宅から距離が離れていれば、移動だけで数十分、場合によっては1時間を超えてしまうこともあるでしょう。資金調達が遅れるだけでなく、業務に支障をきたす可能性も考えられるため、近場にある信頼できる会社を選ぶなどの工夫が求められます。
審査/見積もり
必要書類の提出が完了すると、「審査と見積もり」が開始されます。ファクタリング会社は利用者から受け取った必要書類をもとに、売掛債権の存在と信用性を確認していきます。
審査・見積もりに要する時間はファクタリング会社によって異なりますが、必要書類が少ない会社は数十分程度で完了することが多いです。その後、各社所定の方法で審査結果と見積もり金額が通知されます。この段階ではまだ契約が成立していないため、見積もり金額などをしっかり確認し、契約するかどうかを判断しましょう。
入金
契約締結後、指定口座に買取代金が「入金」されます。すべての手続きがオンラインで完結するファクタリング会社の場合は、最短2時間ほどで入金が完了します。
まとめ
ファクタリングを利用する際には「身分証明書」「請求書」「入出金明細」といった書類が必要です。この3つの書類については、ほぼ確実に提出が求められるため、事前に用意しておくことをおすすめします。
また、ファクタリング会社の中には必要書類が少なく、最短即日での現金化に対応しているところもあります。「準備に手間をかけたくない」「急いで資金を調達したい」という方は、以下の会社の利用を検討してみましょう。
<必要書類の少ないおすすめファクタリング企業5選>
なお、QuQuMoの必要書類は「本人確認書類」「請求書」「入出金明細」の3点のみです。決算書などの複雑な書類は不要ですので、書類を集めるのが煩わしいと感じている方は、ぜひQuQuMoへご相談ください。